The jpnedumathsymbols package for LaTeX (TeX)

Package Information / パッケージ情報

日本の教育における数式表現には,LaTeX (TeX)12 でよく用いられる書きかたとはやや異なるものがあります。このパッケージでは,日本の教育における数式表現を導入します。なお,ここでの「日本の教育における」とは,数社の高等学校の検定済み教科書における書かれかたを調べたうえで述べています

Mathematical equation representation in Japanese education differs somewhat from the standard LaTeX writing style. This package introduces mathematical equation representation in Japanese education. The termin Japanese educationhere refers to the results of my own survey of representations in authorized textbooks for high schools of several companies.

最新の TeX Live には収められています。 \usepackage{jpnedumathsymbols} で使えなければ,CTAN よりダウンロード3してください。

It is included in the latest version of \TeX Live. You can download from CTAN4 if it is not available in \usepackage{jpnedumathsymbols}.

「日本の教育における数式の表現」

jpneduenumerate パッケージの説明文において,私は「日本の教育における数式表現には,LaTeX の標準である書きかたとはやや異なる部分があります。」としています。

これは,CTAN が説明文に求めていること(パッケージが行いたいことを短く書く)を踏まえ,使うひとすなわち日本の中学校・高等学校教員に伝わることを考えて書いた文です。 しかし,そうでないひと,すなわち大学教育関係者や日本語での数学教育を受けていないかたがたからすると,「日本の教育における数式表現の標準というものがあるのか」という誤解を招くことがあるかもしれません。 そこで,CTAN に Home Page (more information) と示しているこの場で,意図を示します。

これらはいくつかの例です。マニュアル9を併せてご覧ください。

マクロ 違い
\frac{1}{2} 線の長さと間隔
\lim_{x\to0} インラインでの x\to0 の場所
\sqrt{2} 上線の長さと間隔
\cmpl{A} 文字ごとの上線の高さ (\overline)
増減表 日本では表10英語圏では数直線11(か?)
\parallel 日本では斜体,LaTeX では立体
\similar 日本では $90^{\circ}$ 左に倒した S,LaTeX では $\sim$

このパッケージで実装した命令のすべてが,LaTeX のでよく用いられる書きかたと日本の教育での表現が異なると述べたいわけではありません。このパッケージがなすべきは,教員の教材作成を手助けすることです。

The term “in Japanese education”

In the description of the jpneduenumerate package, I state that “mathematical equation representation in Japanese education differs somewhat from the standard LaTeX writing style.”

This is based on the requirement of the CTAN description (to write what you want the package to do in a concise), and was written with an eye to conveying the message to the target users, i.e., Japanese junior high and high school teachers. However, it may cause some misunderstandings among those outside of them, i.e., university educators and those who have not received mathematics education in Japanese, as to whether there is a standard for mathematical expressions in Japanese education. Therefore, I would like to explain my intention here, which is indicated in CTAN as Home Page (more information).

These are just a few simple examples. Please refer to the documentation12 together.

macros differences
\frac{1}{2} line length and spacing
\lim_{x\to0} x\to0 location in inline
\sqrt{2} length and spacing of upper line
\cmpl{A} line height per character (\overline)
derivative sign chart table in Japanese13, line in the English14 (?)
\parallel slanted in Japanese, upright in LaTeX
\similar S tilted $90^{\circ}$ to the left in Japanese, $\sim$ in LaTeX

I do not mean to imply that all of the instructions implemented in this package are different in their representation in the LaTeX standard and in Japanese education. The purpose of this package is to help teachers create teaching materials.


  1. TeX が組版システム本体の名前で,LaTeX は TeX を使いやすくするためのもの(フォーマットと呼びます)です。とくに意図しない限り,現在「TeX で文章を書く」とは実際には「LaTeX で文章を書く」ことを意味します。ここで (TeX) としているのは,TeX という語のほうが知名度が高いためです。 ↩︎

  2. 追記 2022-08-13。タイトルと最初の LaTeX に (TeX) と解説を追加。 ↩︎

  3. (CTAN),jpnedumathsymbols – Mathematical equation representation in Japanese education。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  4. (CTAN),jpnedumathsymbols – Mathematical equation representation in Japanese education。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  5. (CTAN),Directory macros/latex/contrib/jpnedumathsymbols。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  6. (CTAN),jpnedumathsymbols – Mathematical equation representation in Japanese education。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  7. 日下部幽考 (Yukoh KUSAKABE),jpnedumathsymbols。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  8. 日下部幽考 (Yukoh KUSAKABE),The jpnedumathsymbols package。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  9. 日下部幽考 (Yukoh KUSAKABE),The jpnedumathsymbols package。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  10. (Google),Google 検索 増減表。Google,参照 2022-07-15。 ↩︎

  11. (Google),Google 検索 derivative sign chart。Google,参照 2022-07-15。 ↩︎

  12. 日下部幽考 (Yukoh KUSAKABE),The jpnedumathsymbols package。CTAN,参照 2022-07-15。 ↩︎

  13. (Google),Google 検索 増減表。Google,参照 2022-07-15。 ↩︎

  14. (Google),Google 検索 derivative sign chart。Google,参照 2022-07-15。 ↩︎