Markdown から HTML と PDF を作る
講義記録や業務文書を書くにあたって,ひとつのファイルから HTML と PDF をそれなりの見た目で作れるように VSCode の Markdown PDF を用いてテンプレートを作った。 これをまとめる。
講義記録や業務文書を書くにあたって,ひとつのファイルから HTML と PDF をそれなりの見た目で作れるように VSCode の Markdown PDF を用いてテンプレートを作った。 これをまとめる。
ここは,Typst を用いて中等教育での教材(授業プリント)作りに適した出力を手軽に得るためのプリアンブル集 The Japanese Educational Preambles for typst の配布ページである。
ここは,業務文書を Markdown で書き,pandoc によって Word ファイルとして出力するにあたっての整形用テンプレートの配布ページである。Markdown では文書の内容や構造(見出し・強調といった抽象的な指示)のみを扱い,文書の見映えは pandoc に任せることができる。これによって,Word 文書を作るときにありがちなお節介によるストレスを避けることができる。Markdownはテキストエディタによってテキストファイルとして書けるため,Microsoft Wordの将来の価格・存続にかかわらず保存できる。
ここは,LaTeX を用いて中等教育での教材(授業プリント)作りに適した出力を手軽に得るためのプリアンブル集 The Japanese Educational Preambles for LaTeX の配布ページである。
パッケージ(\usepackage{...} で読み込み)とは異なり,単なるプリアンブルの一部(\input{...} で読み込み)として作られている。