LuaLaTeX のすすめ

LuaLaTeX のすすめ1 この記事は,これから LaTeX を使いはじめようと思われるかたに向けて,LuaLaTeX を選ぶべき理由をお伝えするものです。 次のようなかたがたには,別の記事をご用意しています。 そもそも LaTeX を使おうかど

TeXworks でより読みやすいフォントを使う

TeXworks でより読みやすいフォントを使う 背景 TeXworks をインストールしたとき,入力画面で表示される既定のフォントは MS UI Gothic です。しかし,MS UI Gothic はソースコードの入力にはまったく向いていません。 目的 TeXworks の入力画面で表示され

LaTeX (TeX) で教材を手軽に作る

LaTeX (TeX) で教材を手軽に作る 背景 教員の業務のひとつとして,教材を作成することは日常です。 数学の教材を作るにあたっては,数式が表現できることが欠かせません。 私は教材作成に LaTeX (TeX)12 を用いています。 LaTeX は便利ですが,あ

LaTeX (TeX) による教材作成のすすめ

LaTeX (TeX) による教材作成のすすめ この記事は,他のソフトウェアと LaTeX (TeX)12 を比較し,LaTeX により教材作成を行うことのメリットを述べるものです。 LaTeX でどのように教材を作成するかについては,次の記事をお読みください。

LaTeX (TeX) のインストールと入門

LaTeX (TeX) のインストールと入門12 背景 数学の教材を作るにあたっては,数式をそれなりの見映えで出力する必要があります。数学の教材を作成するソフトウェアは複数ありますが,私は様々な理由から LaTeX (TeX)34 を使っており,また

LaTeX (TeX) パッケージのインストール

LaTeX (TeX) パッケージのインストール1 背景 ここ最近における LaTeX (TeX)23 の導入は TeX Live4 が中心です。TeX Live を使っていると,大抵のパッケージはすでに導入されており,深く考えずに \usepackage{...} とするだけで利用できます。 しかし,自分が TeX Live

The Japanese Educational Preambles for LaTeX (TeX)

The Japanese Educational Preambles for LaTeX (TeX) 出力の見本はこちら ダウンロードはこちら 背景 LaTeX (TeX)12 は,高品位は出力を得ることができる組版(テキストと命令を解釈し,文字を紙面に適切に配置する)ソフトウェアです。 論文作成などのアカデミックな場

The asternote package for LaTeX (TeX)

The asternote package for LaTeX (TeX)1 Package Information / パッケージ情報 このパッケージは,角括弧囲い・アスタリスク付きの注釈記号を出力することができます。 This package can output annotation symbols enclosed in square brackets and marked with an asterisk. 最新の TeX Live には収録されています。 \usepackage{asternote} で使えなければ,CTA

The hideanswer package for LaTeX (TeX)

The hideanswer package for LaTeX (TeX)1 Package Information / パッケージ情報 このパッケージは,スイッチ切り替えによって単一のファイルから答えが書かれてい る文書と答えが書かれていない文書を生成することができます。ただし,紙に印刷する文 書を作成する